忍者ブログ
広島在住,フィドル,二胡奏者、  竹内ふみの の、レッスン教室案内ブログです。  フィドル,二胡の生徒さん,随時募集中。 お問い合わせは、メールjajoukaahiru@gmail.com 電話090-1333-0343 まで、ご連絡ください。
# カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
# フリーエリア
# 最新CM
[10/23 フミノ]
[04/12 新入生]
[03/03 フミノ]
[03/01 新入生]
[02/24 フミノ]
# 最新TB
# プロフィール
HN:
竹内ふみの
性別:
女性
職業:
ヴァイオリン,二胡弾き
自己紹介:
広島在住、
ヴァイオリン、二胡弾き、
竹内ふみののレッスン教室便り的ブログです。

レッスンに関するお問い合わせは、
jajoukaahiru@gmail.com
090-1333-0343
まで、お気軽にどうぞ。
# バーコード
# ブログ内検索
# P R
# アクセス解析
# カウンター
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年は,去年に比べ、高いペースで山登りを実践しています。
山登りをすると,まず、前の晩も,エネルギーを蓄えるため早寝、
その日も疲れはてて早寝、
という訳で,夜中にパソコンに向く事の多かった私のライフスタイルからの流れで、
気付けば,パソコンから,何日間も遠ざかっている,という事が、
頻繁に起きています。苦笑

よって、ブログの更新も,スローペースになっている,という訳。。。。

良いんだか,悪いんだか,,,ですね。


年始が過ぎて、生徒さんのレッスンもようやく、
本調子に戻ってきました。

そんな中で、面白い生徒さん発見.笑

その方は,ご自分のペースで着々と進歩を重ねておられましたが、
何と、今年から、
ご自分の意志で、やっている教本の、進んだ頁から,
一番最初の頁に戻りました。。。。

これは,私のレッスン人生の中でも,かなりレアなケースですね。

まず、生徒さんというのは大体前へ前へ進みたい気持ちが強いと感じます。
レッスンを始める時に、
どのくらいの時間をかければこの教本が終わるのか、を気にする方もおられるぐらいですから.

ですから,必要に迫られない限り、
あまりガッツリ今までやってきた事を省みる,という傾向は薄いように思う訳です。

そんな中、その生徒さんは、
まず、自分のリズムや,調の感覚が,よれていた,
と自覚、その後、
このまま,G調に突き進んでも,混乱を増すだけとご自分で判断。
その上で,最初からもう一度やり直したい,と,申し出られた訳です。

いやはや。

こういった、ある意味生徒さんの独自の判断、というものを
指導者側というのは,どこまで許容するか、
という事は,色々人によってあるんだと思います。

実際、もしかすると、
G調に入る事で、混乱が淘汰される可能性がある事も、
私たち指導者から見れば、また考え得る可能性だったりする訳で、
たくさんの事柄から、多角的に観察した場合、
その生徒さんにとって,何が良いのか,という選択のベストを
選ぶ事は,大変難しい問題と感じますが、

今回に関しましては、
私個人的には、

あっぱれ.

でしたね。


その生徒さんの性格などにも,よりけりとおもいますが、
既にやった事のある単元を再度やることが、
その生徒さんに、合っていると感じたのは、

同じ事をやっても、
違う感覚で、取り組める点から、
新たな発見が在る。

という事に尽きると思います。


現在、また1から進めている項目に対して、
1回目にやったときとは、
格段にレベルアップした,視点から
その曲を再考して、奏している生徒さんを見るにつけ、
そういった,様々な生徒さんたちの,考え方や、発展、発見、進歩に
私も、一緒に,感嘆したり,驚いたり,喜んだり。

有り難い事ですね。



いつも,
伸びるのは、

他人を含む何かと 自分とを,
おかしな比べ方をせず、
自分自身と、また,楽器と
しっかり,まっすぐに 向き合える人だと,感じます。




先日、アメリカから演奏に来た、プロのベーシストが、
事の他、
素晴らしかったという話を、
他のミュージシャンから聴きました。

アメリカは、音楽的な,プログラム教育が非常に発達しており,
日本のそれとは,比較に成らないわけですが、

そのベーシストも、
ご多分に漏れず、小さい頃から,,,,

と思っていたら、

なんと、彼は一切,音楽的環境のない中で、
25歳で初めて,
ライブを聴いてベースを始めよう、
と思い立って,今が在る.という事でした.


本当に,いろんな人がいて、
いろんな考え方が在りますが、

敵は,いつも自分の中にある。

と、
私は思っています。




PR
新年あけましておめでとうございます。

既に,寒中お見舞いの時期に突入していますが,,,苦笑
みなさま,お元気でしょうか。

本年も、どうぞ宜しくお願い致します。

今年は,5月に,私が今年のエネルギーを全て注がないといけないような
演奏会を催すので、
それまでは、それ以外の大きな目立った事は、
極力控えて体力温存しようと思っています。

一生に,一度、最初で最後.

と思っていますので、頑張ります。



やる事が,山積みなんですが、

新年から,色々思う事が在りました。

新年の演奏は、元旦の,オリエンタルホテルでの演奏でしたが、
私のコンディションは,最低で、
前日の,カウントダウンライブを終え、打ち上げ、後、初日の出を拝みに暗いうちから登山、
後、急遽友人をお見送りがてらランチに出動、
と無謀なスケジューリングで、
ほとんど、一睡もしないままに、夜、演奏となり、
ほんと、自業自得のコンディションで、
いつもの私を知っておられる、
聴きに来て下さっていた方々から、
色々と,心配されつつも,辛辣なお言葉を色々と頂き,
深く反省.

その後、先週土曜に、また,同じオリエンタルホテルでの演奏が在りました。
この日は、お昼のすべき事を放って、お昼寝までして、
演奏。

結果、エネルギーが有り余ったのか、
演奏は,ノリに乗って、
お客様が,皆さん、楽しんで聴いておられるのが、
自分ではっきりと分かるくらいでした。

そこを,取り仕切っている方からも、お褒めのお言葉を頂き、
本当に嬉しかった。



もちろん、
ああいった場所での演奏は、
いろんな諸事情が,幾重にも重なって、
成っているものですから、
一概に、これ。

という事は,出来ないにしろ、
やはり、

何事も,自分次第.


自分の状態を知っておく事、
そこに向けて,自分を持っていける自分で在ること、
エネルギーは,いくらでもある訳ではない事、

当たり前の事に、
たくさん気付かされた1月でした。


1月、2月は、
11、12月に比べると、
比べ物にならぬほど、仕事のペースがゆっくりしていて、
いろんな事が,クリアーに感じれたり、
じっくり意識、認識、熟成できたり、と
有り難い事の多い月です。

仕事が減る、
と考えるミュージシャンも少なくないですが、
こうした時期がないと、
私にとっては、逆に,心の泉が枯渇して
死活問題、という気がします。


今年も,
誰のものでもない、
私の人生
を,一つ一つ、積み重ねていければ、

と思っています。


皆さんも、たくさんの気付きと発見と,実りのある1年と成りますよう.


今年も,終わります。

今日は,今回で5回目、
呉のお寺に,カウントダウンライブへ,呼んでいただいているので、
夜は,また演奏。笑
今年の、弾き納め、です。
まあ,明日は,オリエンタルホテルでの演奏が在るので、
また、すぐ、弾き初め、,,,笑

もはや,大晦日、元旦、は
単なる年の区切りの符号にしか、なってない感がありますが、、、、


昨日いつも登る,白木山へ、山の神様に年の瀬のご挨拶、
と、登ったら,豪雪で,苦笑
アイゼンを迂闊にも持っていってなかったため、
下りは、かなり、きつく、
つるっつるで、20回以上は,滑りました,,,,

今日は,おかげで,体中打ち身だらけで、
なかなか,素晴らしい体調ですが、苦笑
精神は,清々しいのでまあ、これでいいか!

と思ってます.


今年も,たくさんのレッスンをさせて頂き,
いろんな生徒さんたちと,出会いました。

そうして,レッスンを通して、
みんな、それぞれに,一つ一つ違う個性、違う感性.
があって、
それだからこそ,面白い、
と今年も思った1年でした.




さて、ちなみに
今年最後に,聞かれた質問は,

上手くなるにはどうしたら良いですか。

でした、、。苦笑

それはもう、何度もこのブログでも触れており、
永遠のテーマ、的な感じになっておりますが、

練習する事。
です。、、ね。


くわえて、付け足すなら
実りある、質の高い練習をする事。
普段の曲をする時には
しないような練習、
例えば,右手だけの練習、とか、
ボーイングだけとか、、、、、
に時間を割くこと、
良い音楽をしっかり聴き,耳を肥やす事、
明日へ,持ち越さないこと.笑


そういえば,12月は,大人の生徒さんたちはやはり,忙しく、
レッスンで,
来年からは頑張ります!
という言葉を,たくさん聞き,それはそれで、微笑ましく(えらそう,,?笑)
感じましたが、
最後に来た生徒さんの一人が、

今日から頑張ります!

とおっしゃいました。笑

この言葉は,実に的を得た発言だと、
ちょっと感動しましたが、

要はそういった事ですね、
上手くなる努力、というのは。
そういったちょっとした日々の積み重ねが、
上手くなるための、膨大な練習量を生み出していると思います.



というわけで、
生徒の皆様、
このレッスンブログを覗いて下さっている皆様、
ありがとうございました。

個人的には、
結局,ホームページは,仕上がってないのが,若干心残りですが,笑
来年には、、、、、
と、何年言い続けているやら,,,,,

とならないよう,頑張りたいと思います!



お誕生日お祝いのご連絡も,たくさんありがとうございます。
浮かれ気分で,カウントダウンライブ、参りたいと思います!


どうぞ,良いお年をお迎えください。
来年も,更なる飛躍の年となりますよう。







6日は、大人の生徒さんたちと忘年会でした.

生徒さんたちと,忘年会をするようになって、
4年ぐらいになると思いますが,
レッスンでは,話せれないような
ゆったりした、おしゃべりが(レッスンで,ゆったりおしゃべりになる生徒さんも,おられますが,,,苦笑)出来るので、
こういった場を持つのも,良いな,と毎年思います。

何より、生徒さん同士が,仲良くなるのは、
同じ,楽器をやる者同士、
良い事だな、と思うので、嬉しいです.

興に乗った生徒さんが、
演奏をしたり、
はたまた、野次をとばしたり,,,苦笑



今年も,こうやって一年が終わっていくことに、感謝、ですね.
レッスンも,演奏も、一つずつ、終わっていって、

気付けば,大晦日.

なんだろうと思いますが、苦笑
最後まで、気を引き締めて頑張りたいと思います。


今年も,最後の月となりました。

いろんな事が,目白押しで
一体何から手をつければ良いのか、思考がパンクして、
フリーズする事が多い12月。。。。

今年も,ヴァイオリン、二胡を通して、
いろんな方々とお会いする事が出来ました。

そんな中、
この7日に、私は,自バンド、「祈り部」で
私の母校、段原中学校へ,演奏に伺います。

実に、20年ぶりの母校、(といっても、再開発で校舎は変わっていますが。苦笑)
感慨深いものがあります。

演奏を聴いて下さるのは、
3年生の生徒さんたちとその保護者。

3年生と言えば,受験まっただ中。ですね。

必然的に,私は、
人生の中の一つの分岐点に立っている,生徒さんたちに、
激励の意味も込めて、
卒業生として、今,ミュージシャンを職業として生きている、その、
人生の流れ、というか、
それを、どう、選択をしてきたか,という事を,生徒さんたちに一言、お話しするよう、
依頼されました。

話す事を,ずっと,考えていますが,
ずっと考えているようで、
実は,もう,最初から,決まっている気もします.笑


中学生の時、
母は,私を音楽高校に入れるべきか、(母が、ですが苦笑)
悩んでいました。
私の当時のヴァイオリンの先生に、相談したところ,

若いときから、選択の幅を狭めず、
いろんな事を経験した方が、良いし、
そのうち,その道に進みたいなら,
必ず,そうなるから,本人がそう望んだときで,良いのでは。

という事で,私は,一般の公立高校、普通科に進学しました。

そうして,高校時代、
私が音大に進むか、
一般大学の音楽科へ進むかで,悩んでいた時に、
私の,当時のヴァイオリンの先生が言ったことは、

あなたは、
ヴァイオリンがしたいのか、就職がしたいのか,はっきりさせなさい。

でした。
私は,その言葉を聞いて、
音大へ進む事を決めました。

実際、現在に至るまで
最終的に,そうやって決めてきた自分の判断を,
私は,誤ってないと思っていますが、
そこには,いつも必ず,
自分をしっかり見てくれている、
親であり,恩師であり、
そういった方々の助言、道しるべが、あってこそ、だと感じています。

それから、
自分の信念、

出来る,出来ない、
ではなく、
やりたいか、やりたくないか。

それに,沿った、今の自分だと思います。


そういった事が、
今を生きている、中学3年生に、
どれだけ伝わるのかは,分かりませんが
演奏もさることながら、
私が,自分の音、言葉で伝える事で、
何か、感じてもらえれば良いなあ,

と思っています.



私も,考えながら、
自分が,中学生だったときに感じた、
漠然とした不安や、
不確かながらも、輝く希望を、
何だか,懐かしく思い出したような気がしました。



大事な,分岐点、というのは、

その時点を通っている時には、
その事に一生懸命すぎてか、
少しも,気付かない物ですよね.

後になって,初めて,ああ,あれがそうだった,と気付く事の
多い事.


実に、
ヴァイオリンを始めた2年後、
小学校4年生の時、私が,学校行事の短冊に書いた願い事は、

「音楽家の道を歩みたい」

だったことも.





今の私もまた、
今の自分の希望、要望、矜持や信念に
潔くよく在りたい
と、居住まいを正しつつ、母校へ伺いたいと思っています。

忍者ブログ [PR]