広島在住,フィドル,二胡奏者、
竹内ふみの の、レッスン教室案内ブログです。
フィドル,二胡の生徒さん,随時募集中。
お問い合わせは、メールjajoukaahiru@gmail.com 電話090-1333-0343 まで、ご連絡ください。
# カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
# フリーエリア
# 最新CM
[10/23 フミノ]
[04/12 新入生]
[03/03 フミノ]
[03/01 新入生]
[02/24 フミノ]
# 最新記事
(02/12)
(10/02)
(12/26)
(10/23)
(09/13)
# 最新TB
# プロフィール
HN:
竹内ふみの
性別:
女性
職業:
ヴァイオリン,二胡弾き
自己紹介:
広島在住、
ヴァイオリン、二胡弾き、
竹内ふみののレッスン教室便り的ブログです。
レッスンに関するお問い合わせは、
jajoukaahiru@gmail.com
090-1333-0343
まで、お気軽にどうぞ。
ヴァイオリン、二胡弾き、
竹内ふみののレッスン教室便り的ブログです。
レッスンに関するお問い合わせは、
jajoukaahiru@gmail.com
090-1333-0343
まで、お気軽にどうぞ。
# ブログ内検索
# P R
# アクセス解析
# カウンター
# カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、今日は,もう寝たいんですが
今日、レッスンで気になったことがあったので、
書き留めておきたいと思います。
フレットレス楽器において、
音程を正しくとる、
ということは、大変 重要なことだと思います。
時に、
音階というものは、
半音と,全音で構成されており、
音の配列が全て決まっています。
長調のときは、全、全、半、全、全、全、半
短調のときは,全、半、全、全、半、全、全
で、おおざっぱに言うと、
半音の時には、運指は指同士が、くっつき、
全音のときは,離れる(広がる)、
という運指の配列になります。
つまり,どこの音から,始まったとしても、
指の,くっ付く,離れる
という関係の、配列は変わらない、
ということになります。
この、全音、半音の解釈が
あるのと,無いのでは,
音程をとるための、運指の意識の仕方が、
大きく変わるのではないかと,思いました.
例えば,二胡で言えば、
二胡に出てくる調は、
長調オンリーです。
D、G、C、F,B♭、A、E、E♭。
どれも、長音階です。
とすると、
臨時記号が出て来ない限りは、
必ず、第3音と4音目、第7音と8音目、
つまり,全ての調の、3と4、7とその次の1の音の時は,
その音を押さえる指同士は
くっ付くという運指になる、
ということです。
音の幅を
表す、短、調、減、増音程も、
全て、半音、全音が積み重なって出来たものです。
運指の幅は、高いポジションになればなるほど
狭くなるので、一定ではありませんが、
半音と全音の感覚をある程度つかみ,理解しておくと、
正確な運指に 役立つのでは,と思いました。
今日、レッスンで気になったことがあったので、
書き留めておきたいと思います。
フレットレス楽器において、
音程を正しくとる、
ということは、大変 重要なことだと思います。
時に、
音階というものは、
半音と,全音で構成されており、
音の配列が全て決まっています。
長調のときは、全、全、半、全、全、全、半
短調のときは,全、半、全、全、半、全、全
で、おおざっぱに言うと、
半音の時には、運指は指同士が、くっつき、
全音のときは,離れる(広がる)、
という運指の配列になります。
つまり,どこの音から,始まったとしても、
指の,くっ付く,離れる
という関係の、配列は変わらない、
ということになります。
この、全音、半音の解釈が
あるのと,無いのでは,
音程をとるための、運指の意識の仕方が、
大きく変わるのではないかと,思いました.
例えば,二胡で言えば、
二胡に出てくる調は、
長調オンリーです。
D、G、C、F,B♭、A、E、E♭。
どれも、長音階です。
とすると、
臨時記号が出て来ない限りは、
必ず、第3音と4音目、第7音と8音目、
つまり,全ての調の、3と4、7とその次の1の音の時は,
その音を押さえる指同士は
くっ付くという運指になる、
ということです。
音の幅を
表す、短、調、減、増音程も、
全て、半音、全音が積み重なって出来たものです。
運指の幅は、高いポジションになればなるほど
狭くなるので、一定ではありませんが、
半音と全音の感覚をある程度つかみ,理解しておくと、
正確な運指に 役立つのでは,と思いました。
PR
この記事にコメントする