広島在住,フィドル,二胡奏者、
竹内ふみの の、レッスン教室案内ブログです。
フィドル,二胡の生徒さん,随時募集中。
お問い合わせは、メールjajoukaahiru@gmail.com 電話090-1333-0343 まで、ご連絡ください。
# カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
# フリーエリア
# 最新CM
[10/23 フミノ]
[04/12 新入生]
[03/03 フミノ]
[03/01 新入生]
[02/24 フミノ]
# 最新記事
(02/12)
(10/02)
(12/26)
(10/23)
(09/13)
# 最新TB
# プロフィール
HN:
竹内ふみの
性別:
女性
職業:
ヴァイオリン,二胡弾き
自己紹介:
広島在住、
ヴァイオリン、二胡弾き、
竹内ふみののレッスン教室便り的ブログです。
レッスンに関するお問い合わせは、
jajoukaahiru@gmail.com
090-1333-0343
まで、お気軽にどうぞ。
ヴァイオリン、二胡弾き、
竹内ふみののレッスン教室便り的ブログです。
レッスンに関するお問い合わせは、
jajoukaahiru@gmail.com
090-1333-0343
まで、お気軽にどうぞ。
# ブログ内検索
# P R
# アクセス解析
# カウンター
# カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ゴールデンウィークも、あっという間に終わりました。
広島は、フラワーフェスティバルに加え、
菓子博があったので、
すごい人混みでしたね。苦笑
私は、炎天下が大の苦手なので、
今まで、フラワーフェスティバルの演奏出演、
というものを、
ことごとく、拒んできましたが、笑
今年は、とうとう初めて5日に、
丸本莉子さんという、
地球派宣言のテーマ曲を歌われている、ボーカリストのバックで、演奏させていただきました。
今年は、そう暑くもなく、時間も最後の辺りだったため、どちらかと言えば肌寒い気温で
何とか、炎天下は免れました。
バンド編成のステージは、
必ずストリングスの音量が負けてしまい、
自分の出音が聴こえづらくなるので、
恐怖心が大きい訳ですが、
それでも、やはり、そこを飛び越え
安定した演奏を提供するべきなのだと、
色々悩ましく考えた一日でした。
何にせよ、
人と一緒に、
音楽を、一つのステージを
つくり上げる、
というのは、実に面白い作業です。
先日、朝から、
来年に催す予定にしている、
二胡アンサンブルコンサートの、
会場の予約をするのに、
アステールプラザの事務室に、手続きを行いにいきました。
ちなみに、
スタッフの方が、
じっと私の方を見て、
『もしかして、竹内さんですか?』
と仰るので、
はい?そうですが、、、
と返事をすると、
なんと、
何回か演奏を聴きに来て下さったことがあった方だったようで、
大変嬉しかったのでした。
ほんと、おかしなことは出来ません、、、、、笑
話が脱線しましたが、笑
ずっと、構想を練って来ている、この二胡アンサンブルコンサート(仮)
でも、
やはり、二胡の音色のハーモニーを、
追求して、一つのものを 創りあげていきたい、
そうして、それを
いろんな方に楽しんでいただきたい、
と思って、予定をすすめているものです。
まあ、まだまだ、準備段階ですが、
このブログでも,少しずつ、
そのコンサートについても,紹介していけれればと思っております。
私は,器用な人間ではないと、自分を認識しているので、
ヴァイオリン、二胡を両用することに
悩んだ時期も,なかった訳では在りませんし、
どっち付かずと,感じる自分を、また、嫌み嫌ったり
いやなことから、目を背けたり。笑
そういった中で、
それでも、自分の こう在りたいという姿を,模索し
自分を,開放し、肯定して
両方の楽器を,離さず、やってこれたのは、
単純に、自分がやりたいと思う,気持ち以外に,
私に指南くださった諸先生、先輩方、両親や,仲間、
そうして,私を、先生たらしめん、として下さった,生徒さんたちの存在に尽きると
思っています。
そういった,たくさんのご縁や繋がりに、
感謝するとともに、
まだまだ,知られていない二胡の音色の素晴らしさを
知ってもらいたいのは、もとより、
自分が頂いた,ご縁を、
さらにいろんな形で、いろんな人たちと繋げていけれれば、
という思いから、始まったアンサンブル構想。
どんなに、言葉の限りを尽くしたとしても、
結局,私をつくるのは、
私が,動いた分だけ.
意思を持って,動いた分だけ.
それは、自分がこの世界で活動するようになって,
痛切に,感じていることです。
自分の責任で,自発的に動いてこそ、
感じれること,見えること、分かること,
それが,
私の,糧になり、
自分の想い描く,スタンダードへと
持っていく 確かなエネルギーとなるのだと、
思っていますし、
そこから、どんどん裾野を広げ
周りを巻き込んでいくことで,変えていけれることが、
なにがしか、あるのではと、思っています。
何しろ,音楽は幸か不幸か笑
決して,一人ではできないもの。
誰かと一緒に演奏して、
聴き手が居て,初めて
音楽。
となるのだと,私は思っています。
だからこそ,繋がり広がるべきものなのだと。
人生は,壮大な実験場。
私が常日頃思っていることを、
言い当ててくれた知人の言葉ですが、笑
そういうある種のゆとり、
を忘れず、私は,私の役目を
遂行したいと思っています。
今日は、結局 二胡アンサンブルの予告のような
ことになってしまいましたが,苦笑
まあ、こんな日も一興。
ということで,今日はこの辺で。
おやすみないませ。
広島は、フラワーフェスティバルに加え、
菓子博があったので、
すごい人混みでしたね。苦笑
私は、炎天下が大の苦手なので、
今まで、フラワーフェスティバルの演奏出演、
というものを、
ことごとく、拒んできましたが、笑
今年は、とうとう初めて5日に、
丸本莉子さんという、
地球派宣言のテーマ曲を歌われている、ボーカリストのバックで、演奏させていただきました。
今年は、そう暑くもなく、時間も最後の辺りだったため、どちらかと言えば肌寒い気温で
何とか、炎天下は免れました。
バンド編成のステージは、
必ずストリングスの音量が負けてしまい、
自分の出音が聴こえづらくなるので、
恐怖心が大きい訳ですが、
それでも、やはり、そこを飛び越え
安定した演奏を提供するべきなのだと、
色々悩ましく考えた一日でした。
何にせよ、
人と一緒に、
音楽を、一つのステージを
つくり上げる、
というのは、実に面白い作業です。
先日、朝から、
来年に催す予定にしている、
二胡アンサンブルコンサートの、
会場の予約をするのに、
アステールプラザの事務室に、手続きを行いにいきました。
ちなみに、
スタッフの方が、
じっと私の方を見て、
『もしかして、竹内さんですか?』
と仰るので、
はい?そうですが、、、
と返事をすると、
なんと、
何回か演奏を聴きに来て下さったことがあった方だったようで、
大変嬉しかったのでした。
ほんと、おかしなことは出来ません、、、、、笑
話が脱線しましたが、笑
ずっと、構想を練って来ている、この二胡アンサンブルコンサート(仮)
でも、
やはり、二胡の音色のハーモニーを、
追求して、一つのものを 創りあげていきたい、
そうして、それを
いろんな方に楽しんでいただきたい、
と思って、予定をすすめているものです。
まあ、まだまだ、準備段階ですが、
このブログでも,少しずつ、
そのコンサートについても,紹介していけれればと思っております。
私は,器用な人間ではないと、自分を認識しているので、
ヴァイオリン、二胡を両用することに
悩んだ時期も,なかった訳では在りませんし、
どっち付かずと,感じる自分を、また、嫌み嫌ったり
いやなことから、目を背けたり。笑
そういった中で、
それでも、自分の こう在りたいという姿を,模索し
自分を,開放し、肯定して
両方の楽器を,離さず、やってこれたのは、
単純に、自分がやりたいと思う,気持ち以外に,
私に指南くださった諸先生、先輩方、両親や,仲間、
そうして,私を、先生たらしめん、として下さった,生徒さんたちの存在に尽きると
思っています。
そういった,たくさんのご縁や繋がりに、
感謝するとともに、
まだまだ,知られていない二胡の音色の素晴らしさを
知ってもらいたいのは、もとより、
自分が頂いた,ご縁を、
さらにいろんな形で、いろんな人たちと繋げていけれれば、
という思いから、始まったアンサンブル構想。
どんなに、言葉の限りを尽くしたとしても、
結局,私をつくるのは、
私が,動いた分だけ.
意思を持って,動いた分だけ.
それは、自分がこの世界で活動するようになって,
痛切に,感じていることです。
自分の責任で,自発的に動いてこそ、
感じれること,見えること、分かること,
それが,
私の,糧になり、
自分の想い描く,スタンダードへと
持っていく 確かなエネルギーとなるのだと、
思っていますし、
そこから、どんどん裾野を広げ
周りを巻き込んでいくことで,変えていけれることが、
なにがしか、あるのではと、思っています。
何しろ,音楽は幸か不幸か笑
決して,一人ではできないもの。
誰かと一緒に演奏して、
聴き手が居て,初めて
音楽。
となるのだと,私は思っています。
だからこそ,繋がり広がるべきものなのだと。
人生は,壮大な実験場。
私が常日頃思っていることを、
言い当ててくれた知人の言葉ですが、笑
そういうある種のゆとり、
を忘れず、私は,私の役目を
遂行したいと思っています。
今日は、結局 二胡アンサンブルの予告のような
ことになってしまいましたが,苦笑
まあ、こんな日も一興。
ということで,今日はこの辺で。
おやすみないませ。
PR
この記事にコメントする