忍者ブログ
広島在住,フィドル,二胡奏者、  竹内ふみの の、レッスン教室案内ブログです。  フィドル,二胡の生徒さん,随時募集中。 お問い合わせは、メールjajoukaahiru@gmail.com 電話090-1333-0343 まで、ご連絡ください。
# カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
# フリーエリア
# 最新CM
[10/23 フミノ]
[04/12 新入生]
[03/03 フミノ]
[03/01 新入生]
[02/24 フミノ]
# 最新TB
# プロフィール
HN:
竹内ふみの
性別:
女性
職業:
ヴァイオリン,二胡弾き
自己紹介:
広島在住、
ヴァイオリン、二胡弾き、
竹内ふみののレッスン教室便り的ブログです。

レッスンに関するお問い合わせは、
jajoukaahiru@gmail.com
090-1333-0343
まで、お気軽にどうぞ。
# バーコード
# ブログ内検索
# P R
# アクセス解析
# カウンター
[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日,とある演奏会場での
二胡の演奏途中に,

自分がレッスンを受けた際、
あまりに中国曲を覚えて来ないので師匠に呆れられ、
1曲,覚えるまでレッスンに来なくていい、と
言い渡されたことがあるという話をしたら、


聴いておられた方が、
演奏後、

「私は、二胡を習っていますが、
今まで一度も曲を覚えてレッスンに望んだことは
ないのですが、良くないんでしょうか。」

と,話しかけてこられました。


良くないんでしょうか,

といわれると、
ぐっと言葉に詰まるんですが,笑

どちらが良いかといわれれば、
やはり、
暗譜の方が,良いに越したことは無いと思います。


まあ,もっと言えば
必要か,必要でないか、

ということかとも思いますが、
覚える必要性を感じれば,覚えたら良いと思います。笑


私は,自分の演奏時
譜面を見ながら演奏することをあまり好みません。
ですから、必要に応じて
出来る限り暗譜するようにしています。

しかしながら、
中国曲となると、
暗譜がなかなか難しくなります。


中国曲を弾いていて感じることは,
同じようで違う弾き回しが,多い
ということや、
難解な装飾音や滑音フレーズが多い,
つまり、旋律的に音と音の間のフレーズが多い、
ということです。

ですから、嫌というほど
弾き込まないと,中国曲は,自分の場合ほとんど,頭に入ってきません。

それは、かなり自分が好きな曲でも,です。
もちろん,好きな曲というのは
結局,自分で何度も弾くので、覚えていく訳ですが、


それにしても、、、、、
と思い,考えていましたら

最近,思い当たることの一つが、

数字譜の暗譜。

ということについてです。


つまり、
私は,小さいころから5線譜には慣れ親しんでいますが、
数字譜に接したのは、大学に入ってから。

と、かなり譜面の接している時期や期間に差があるということ。


そうして,こちらが,もっと大きな要因と思っていますが,
数字譜というのは,
絶対的な音の表記ではなく、
ドの音の設定により、音程が変化します。

ですから、譜面を視覚的に暗記することが
非常に難しいのでは,


という,ことです。

そこまで考えましたが、

かといって、では
二胡譜を5線譜に書き変えれば
暗譜するのかというと、
実際やったことがありますが,
何だか,変なんです。苦笑


変,というのは、

二胡譜を5線譜で見ることの違和感、
とでも言うんでしょうか。

ヨーグルトをお箸で頂くような感じ。
といえば,分かり易いでしょうか。(分かりにくい上になんか違う,,,笑)



こうなると、もはや
感覚オンリーの話かもしれませんが,
やはり、
数字譜での、G調の、1の音,ド
と、
5線譜の、ソの音,

は,理論上,同じことですが,
私にとって,もはや完璧に違うものなんだと
感じる訳です。

二胡譜を見ることでしか,
二胡の中国曲は
表現できない,

と思う訳です。




そんな訳で,出来ないながらも
覚えていくしか無い,

というのが,私の結論ですが、苦笑

かといって、中国曲ばかりの演奏、
という演奏スタイルでもないので、
中国曲に関しては
自分の必要な範囲でやっていく,
というスタンスをとり続けていますが,

二胡をする以上,
そうして自分が日本人である以上、
中国曲は、
永遠に学んでいかなければならない分野でもある,
と、感じるとともに、

そこを、
もっと引き伸ばし,
自分の分野へと繋げていけれたら、


と思っています。


日々,精進。  ですね。笑





写真は,ブログのお話と
全く関係ありませんが、笑
先日、ちょうど時間が合うということで、
生徒さんお二人とお食事をご一緒さしていただいた時に,パシリ!
大変楽しいランチタイムでした。
春の御膳は、すごいボリュームで、笑
とっても美味しかったです。


春爛漫の4月になりますね。
これからの季節、楽器を弾くのが
また,一段と楽しくなる時です。

PR
おはようございます。

といっても,もうすぐ11時ですが、、、

昨日は,天中殺でした。苦笑

朝から,レッスン、
からの、結婚式での演奏、
からの、中国茶カフェでの演奏、
からの、レッスン,
からの、リハーサル,
からの、演歌のレコーディング。


朝は9時からのレッスン、
帰宅は、深夜でした、、、、。
ちなみに、朝早くから もの凄いたくさん,メールが来るので
何事!
と思いきや,
FMラジオで
私が先日レコーディングに参加したしーなとしゅうさんの、
CDの曲が流れている!!
という、お知らせをたくさんの方が,下さっていました。

っていうか,そのメールでおきましたが、、、、笑


当の本人は,全く知りませんでしたが、、、、ありがとうございました。



そんな朝から始まった一日,
レコーディング終わり、帰宅後,
早く寝たいのに、あまりの疲労に放心してしまい、
放心時間から正気に戻るまで、
かなりの時間が必要で、笑
結局寝たのは,4時過だったような、、、、。(それさえ良く覚えていない,,,泣)


しかしながら、どれも
充実しており、
大変勉強に,参考になることばかりで
楽しかったです。


特に,演歌のレコーディングは、初体験でしたが、
あの、こぶしのきいた感じが,何とも,二胡に合うんですね〜。


ヴァイオリン,二胡を両方とも入れるレコーディングで、
4曲ほぼノンストップでレコーディング、
というのは、なかなか過酷な作業で、

最後らへんは、集中力が途切れまくって
平常心を保つのが、大変でしたが
何とか、無事終わったのでほっとしました。


演歌というのは、最近は打ち込みレコーディングが,多いそうですが、

そんな中で私が呼ばれたのは、
やはり、弦楽器、昨日は特に二胡に関して、という感じでしたが,
滑音や、ビブラートの仕方が
電子音楽では表現できない,という訳でした。

二胡では、滑らせて弾く音のことを
滑音といいますが、

レコーディングのときに、
周りの方々が,
「チョーキング」
という言葉を使うのが,やたら新鮮でした。

もちろん、私が,「かつおん」
といっても,周りは全く無反応でした,,,,。笑


所変われば,言葉も変わる、ですね。


まあ、世界でみれば、

『チョーキング』

のほうが、主流なのかなあ、、、、、


ちなみに,,ヴァイオリンでは,

『グリザンド』




本当に,おもしろい!




今日は、これからプラネタリウムで演奏があります。

あの、おっきなドームの中の,音回りの良さは,
本当に,筆舌しがたいものがあります。

音に包み込まれる感じ,

とでもいうんでしょうか。


春の星座になぞらえつつ,
二胡とギターでの演奏。
大変楽しみです。



しっかり、チョーキングして滑音してグリザンド
してきたいと思います!


って,どれも一緒だってば。、、、、、





皆様も,素敵な日曜日を。









先週の日曜日の、復興チャリティーコンサート,
恙無く終わりました。

ヴァイオリンの、川畠成道さんは素晴らしかったですし、
原田真二さんは、アグレッシブなステージで、かっこいい方でした。



この日は東京から,合唱団が来ていて、
その方々もコンサートに参加されました。


一番最初に、
震災の追悼を意とした
モーツァルトの,レクイエム、から
ラクリモーザ
を、オケと合唱で演奏したんですが、

この、ラクリモーザという曲は、
『涙の日』
という邦題で、
罪の許しを請う,
悲しみの,ささやき
という感じの曲なんですが,


リハーサルの際,
指揮者の方が、

『弦の方々,もっと、むせびなくように!』



とおっしゃいました。


『むせび泣く』

って、、、、

なんだか、すごい表現ですが、、、、笑

(ちなみに、言葉自体,久々に聞いた気がしましたが,,,,苦笑)



普段,ヴァイオリンなどの、擦弦楽器では
ヴィブラートが多用されることがほとんどですが,
この、モーツァルトのレクイエムは、
ノンヴィブラート,
つまり、ヴィブラートをかけずに弾く、
という点が,非常にはっきりと言われます。

この日も、
ヴィブラートを極力抑えつつ、
ソフトなタッチで,
音量はごく抑え,むせび泣くように!!


ということでしたが、
ヴィブラートをかけずに、
音を出すと
結局のところ、
ヴィブラートをかけた時よりも,
おとが,立つので
むせび泣くように,弾く

というのには,かなりの難しさがあります。

特に,現代では
主流が,ヴィブラートですから、
ノンヴィブラートにする、
ということにも、かなり意識してないと、
知らず知らずのうちに、
ヴィブラートをかけてしまっている、
ということも,多いにある訳です。



そんなこんなで、色々と勉強になる演奏でした。
ちなみに,二胡では、
ヴァイオリンには無いような、
ヴィブラートに関する記号が,たくさんありますね。
ヴァイオリンは,基礎になる音程が,合った上で,ヴィブラートをかけますが、
二胡では、その音程自体を揺らすヴィブラート記号,
というものがありますし、
ノンヴィブラートの記号も、
あります。

ヴァイオリンのみをしている,友人に、
二胡の譜面を見せたところ,
変な記号がいっぱい!

と驚いてました。

そういわれれば、
二胡の読譜の面白さは,
そういった延々続く記号の羅列の解読にある、
とも思います。


5線譜には無い面白さ,かも知れません。


譜面って、それぞれ
独特の雰囲気があります。

5線譜には5線譜にしかない,
そうして
二胡譜にも,やっぱり,二胡譜にしかない、
独特の雰囲気です。

例えば,調に,それぞれのカラーがあるように。



っと,この話は,また次の機会に!


さて、3月に入り、
怒濤のごとく,新しい,生徒さんが入会されました。
おかしな表現ですが,有り難いことです。

生徒さんは,皆さん
意欲に溢れておられ、
私も,今後が楽しみな訳ですが

いかんせん、私は,一人で会を立ち上げているわけでして、
レッスンも、
ヴァイオリンに二胡、と、
バラエティーに富んでおり,笑
二胡に関してはグループレッスンも、2人まで、
としているため,
ほぼ、皆さん,個人レッスンです。

それで、一人一人に合うレッスンをして、
演奏の仕事、
自分の練習、
ということで、時間はいくらあっても足りない!


そこで,お知らせですが、一旦ここで入会をストップさせようかと考えています。


ひどいお知らせですみませんが、苦笑
まあ、あれですね。

あまりに、
詰まり過ぎると、
レッスンにも,何かと支障を来すこと,
演奏にも,支障を来すこと,
それに、
かわいい大事な生徒さんたちが,
『下手な先生に,習う生徒さん』

ということにならぬためにも、笑
まあ,私も,
今ある、レッスン,演奏の状態を、納得いくよう維持していくために、かける時間と,
最低限の自分のための音楽の時間は,確保したい,
というのが,正直なところでして,,,,

とか言っていると、
どんどん,退会が,続いたり,,,,
ということも、あるかもしれませんが,,,,苦笑

そう成った時には,
また,入会お勧めを、再開したいと思います。

意外に,あっという間に、、、、かも知れませんが。笑




そんなこと言って、
ブログなんか,書いてる間に
練習したらいいんですけど,、、、、苦笑



まあ,あれかもしれません、
私の,キャパが狭いのかもしれません。泣


申し訳の無いことです,,,,


まあ、演奏を観に来られて
レッスンを受けたい!
なんてこといわれたら、
一瞬で,ころっとオッケーしちゃいそうですが,笑
まあ,そう成った時は,そのとき。


何にしても、
ご縁があれば、
必ず,出会う!!


ということで、、、、、、

やや,強引ではありますが、、、、、


3月も,新しい出会いを大切に,

納得いくレッスンが出来るよう。
がんばって参りたいと思います。


今日は,大学入試の発表でしたね。

先ほど,生徒さんから合格の連絡を頂きました。


彼女が,私のところに来たのは、
中学のとき。

中学に入って,学校のオーケストラでヴァイオリンを始めたが
もう少しちゃんと習いたい、
ということで
レッスンを受けるようになってから、5年。


色々本人も悩んだと思うけれども,
去年の,夏
音楽実技のいる、科を希望してからの、
二人三脚の道のりは、
本当に,彼女にとっては、
大変な毎日だったと思います。


ヴァイオリンが大好きで、幼いころからやっていたピアノを
押しのけて、ヴァイオリンを選択した彼女。


今日は,電話口で笑って報告している彼女に、
泣きの入った私,,,,,苦笑


本当に,嬉しかった。
自分の、試験の時より,数倍緊張して
今日まで、どこかそわそわして、
一昨日から熱まで出た私でしたが、、、、苦笑
知恵熱だったのか,,,,?


さすがに,大学入試ということで、
人生の分かれ目 的な事もあるので、
責任重大!
といわれたりしましたが、

それよりも何よりも、
私としては
彼女が,ヴァイオリンとともに、
これからを歩んでみたい、
と思ったことに、応えたい,と思ったのが
1番でした。

それは,きっと,自分が,この世界で歩んで来て
良かった,と思っているからだと思いますが、

何にしろ、
今日は,一日、嬉しすぎて
泣きっ放しだと思います!!笑



自分のことを上回る,幸せがあるって,
幸せなことだと思いました。

ご一緒にご尽力くださった方々、
本当に,ありがとうございました。





これからの,彼女のヴァイオリン人生が、
たくさんの,困難と、
それを上回る
幸せに、
包まれますよう。



生徒さん、
本当に,おめでとう。




忍者ブログ [PR]